出張修理サービス

業務用の要冷機器・空調機器の出張修理サービスご相談窓口です。
受付可能な機器やお申し込み方法をご紹介します。
修理のご依頼の重要なご案内ですので、必ずお読みください。



  • 業務用の要冷機器・空調機器について

商品をご確認ください。
下記リンクにて対象商品かの確認をお願いいたします。



  • 修理をご依頼される前に



出張訪問料について

修理担当者が機器診断のための訪問をした場合、修理をキャンセルされても出張診断料は必ず発生いたします。
あらかじめご了承ください。
お買い上げの販売店様、施工業者(工事店)様へご相談ください。
修理は、製品をお買い上げの販売店様、施工業者(工事店)様よりご依頼ください。
販売店様、施工業者(工事店)様が不明な方は、以下のパナソニック産機システムズによる出張修理サービスをご利用ください。
建設工事に該当する場合
建設工事に該当するご依頼は、本フォームでは受付できません。販売店様や工事業者様にご相談をお願いします。
メーカー保証期間について

保証期間はお買い上げから1年間です。販売店によっては、独自に延長保証期間を設けている場合があります。詳しくは販売店にお問合せください。
※一部の商品には、保証期間が1年間以外のものもあります。

修理・部品の終了による修理受付が出来ない機器について

三洋ブランドの商品については2022年6月末をもちまして、業務用商品のサポート業務(点検・修理、電話やメールによる相談業務、部品・消耗品の供給など)をすべて終了いたしました。
主な対象商品については以下リンクから一覧表をご確認ください。



  • 出張修理サービスの流れ



STEP1.修理のお申込み
修理受付の専用WEBフォーム、もしくはお電話、FAXにて修理のお申込みをいただけます。
STEP2.担当部門より、訪問日時の調整のご連絡(電話)
担当部門より訪問日時の調整のご連絡をいたします。修理担当者が訪問していない段階でのキャンセルについては、出張診断料は発生いたしません。
ご連絡に際しては、お問い合わせの内容を正しく把握し、適切に対応するため、お客様との通話の内容を録音させていただく場合がございまます。個人情報の取扱いについて、詳しくはこちらのページをご確認ください。



STEP3.修理担当者が訪問し、故障機器を診断
故障機器を診断したのち、見積書をご確認いただきます。
見積もり段階でキャンセルされた場合にも、機器診断のための出張診断料は必ず発生致します。あらかじめご了承ください。
お見積書を作成させていただき、承認後の修理実施となる場合は
STEP4へ

その場で修繕対応可能な場合は
STEP5へ
STEP4.お見積り承認、再訪問日時の調整のご連絡
見積内容にご同意いただきましたら、見積書の最下部の「修理を発注します」の部分に〇を付け、ご署名・ご捺印のうえ、担当サービス拠点へFAX返信していただきます。
再度修理担当者より、修理日程の調整のご連絡をいたします。
STEP5.修理実施



STEP6.お支払い
パナソニック産機システムズ株式会社からの直接請求ではなく、請求代行業者(三井住友カード株式会社)から請求書と振込用紙を指定のご請求先に郵送いたします。
お近くのコンビニエンスストア等で振込対応いただきます。
  • 出張修理のお申し込み



WEBフォームでの修理お申込み
  • ・電話の混み具合に関係なくスムーズにお申込みが可能です。
  • ・受付時間は9:00~20:00になります。※お客様のフォーム入力は24時間可能です。
  • ・商品や故障状況のご説明に、画像データも送信いただけます。
  • ・FAXのように到着したかの確認問合せは不要です。(お申込み完了のお知らせ(自動送信)メールをお送りいたします)


※通常のご依頼ルート(販売店様、代理店様、チェーン店舗本社様など)がある場合は、通常ルートでの修理お申し込みをお願いいたします。


※建設工事に該当する場合は、本フォームでは受付できません。販売店様や工事業者様にご相談をお願いします。


※当サイトからのメールは「autoreply@kintoneapp.com」で送信いたします。  「autoreply@kintoneapp.com」からのメールを受信できるよう設定の上、お申込みください。






電話での修理お申込み



FAXでの修理お申込み
    • 必要事項をもれなくご記入のうえ、FAX番号(0276-20-0221)宛てに送信いただき、修理をお申し込みください。 下記リンクから当社用FAX依頼書フォーマットを印刷し、ご利用ください。



    <ご確認事項>
    下記2点の内容をご確認いただき、依頼書のチェックボックスへ「?」を入れてください。
    ①料金発生の同意について
    サービスマンが訪問して診断を行います。
    メーカー保証期間を過ぎた機器の修理に関しては、訪問後にキャンセルされた場合も、出張診断費用が必ず発生致します。
    ご確認いただき、修理依頼書の「同意する」のチェックボックスにレ点を入れてください。

    ②時間外指定 修理料金への同意について
    下記内容をご確認いただき、依頼書のチェックボックスにレ点を入れてください。
    【通常修理】
    日曜日と祝日、夜間/早朝を除く、平日の日中に訪問するため時間外料金は発生しません。
    訪問日時の調整のご連絡は、日曜・祝日を除く営業日の9:00~17:00にお電話いたします。
    17:00以降の受付は、翌営業日以降に訪問日程のご連絡を差し上げます。尚、17:00前の受付であっても当日中にご連絡できない場合もございます。
    【至急修理】
    営業時間外(19:00~翌9:00)や日曜日・祝日に訪問する場合は、通常の修理料金に加え、時間外指定料金や休日指定料金が発生します。
    • 技術員のスケジュールにより当日中に訪問できない場合がございます。
    • 訪問日時の調整については、技術員からのお電話をお待ちください。